



プロが教える自作プロフィールムービーの作り方
自作プロフィールムービーを制作する人は多くなってきています。
結婚式の費用も抑えられるし、何よりも“自分が考えている映像”ができます。
この点は、自分で作らなければできないことですね。
ただ、結婚式の披露宴での“上映まで成功させることができないこと”も、残念ながらあります。
そこで、自作のプロフィールムービーが成功させるために、
結婚式の映像制作を10年こなしてきたの制作のプロとしてのアドバイスを紹介いたします。
自作プロフィールムービーを作る意味について
目次
自作プロフィールムービーで披露宴の演出をする目的がはっきりしていないと途中で挫折してしまうことになります!
まずは自作プロフィールムービーのメリットとデメリットを整理しましょう。
プロフィールムービーを自作するメリット
・手作りにこだわっているから
・自分の思う通りに仕上げたいから
・思い通りの業者がいないから
・お金の節約(制作環境があればOK)
・時間がちゃんとあるから
このように自作のプロフィールムービーのメリットには、
経済的な利点や自分の思う映像を作りたいといった、
目的意識をもって結婚式の準備ができるのが一番いいですね♪
プロフィールムービーを自作するデメリット
・会場で再生できる仕様で動画を作ること
・制作には時間と根気が必要
・自由に作れる編集ソフトは有料なソフト(安いソフトで1万円程度から)
・上のものが無いときは、ムービーメーカーやiMovieなどをかなり高度に使いこなす必要があること
・動画にしてDVDの書き出すにはちゃんとしたパソコンが必要(9万円程度から)
・スマホやパソコンで動画が再生できることとは違います、DVDの再生はDVDプレイヤーで再生できる形式にすること
プロフィールムービーを“自作してお金が節約できるのは制作環境(機材)をもっている人”だけです。
自作をすれば5万円~10万円が節約できると思いきや、上記のデメリットの機材を購入していては節約どころか赤字です。
そして自作のプロフィールムービー最大の敵は“制作時間の確保”です。
日々の仕事の合間(休日)での制作になるため、かなりの負担を感じます。
上に挙げたデメリットだけではありませんが、
思い通りのプロフィールムービー作品を作るためにも、まずは制作時間の確保をしましょう!
※プロフィールムービーはオーダー制作なので制作会社もそれなりに制作期間が必要になります。
『できなかったら制作会社に頼もう』と思っていると制作期間がないため、注文を受けてくれないといったこともありますので、時間に余裕をもって臨みましょう。
自作プロフィールムービーの7ステップで簡単な作り方
それでは上記のメリットやデメリットを踏まえた上で、具体的な作り方を紹介します。
0~7の項目の流れになっていますので、順にクリアしていくことで自作のプロフィールムービーがつくれます。
0.プロフィールムービーを作る前に基本的な情報をまとめる
プロフィールムービーは結婚式を盛り上がる演出になっていますが、
映像として大切なのは“新郎新婦の生い立ち紹介”と“2人の馴れ初め”です。
・名前、生年月日、生誕地
・小学校名、中学校名、高校、大学
・社会人になってから
・二人が結婚に至るまで
といったように時系列にまとめると完成したプロフィールムービーをイメージしやすいです。
基本情報のそれぞれの時代での出来事や思い出に残っていることが、
プロフィールムービーの肉付けになります!
自分の生い立ちに基づいて、思い出に残っていることや
印象深かった部活や先生、友人との思い出などを
端的にまとめることで字幕コメントの内容になります。
また上記の項目や区切りが写真や画像選びのポイントにもなります☆
プロフィールムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
1.プロフィールムービーのBGM選びで写真枚数も決まる
新郎新婦の大好きな音楽や、結婚式披露宴にぴったりのウェディング系BGMどんなものでもOKです!
ただし、BGMの長さや、写真の枚数を考える必要があります。
制作経験が無いとわからない“写真枚数とBGMの関係”について紹介していきます。
1-1.写真枚数とBGMの関係
プロフィールムービーはゲストに見てもらうのが最終的な目的です。
このため写真1枚あたりの表示時間には適切な表示時間というものがあります。
写真とコメントを見る時間は、7-9秒が適切な時間です。
これより短いとコメントが読めない慌ただしい映像になってしまいます。
逆に長すぎると、疲れてしまう映像になってしまいます。
視聴する参列者ゲストの視点を忘れないようにしましょう。
たとえば、5分間の曲をプロフィールムービーのBGMに選んだ場合は下記のようになります。
写真枚数は、300秒(5分)なので、
30枚から40枚くらいが適切な枚数といえます。
2曲編成であれば、2曲分の長さがありますから、多くの写真を選ぶことができるようになります。
多くの写真を使いたい場合は、BGMの曲数も増やす必要があることを覚えておきましょう。
上記の時間を守って写真、またはBGMを選び、
自作のプロフィールムービーが自己満足の映像になってしまわないように気を付けましょう。
プロフィールムービーの曲選び 2019で詳しく解説していますので是非チェックしてみてください。
2.プロフィールムービーに使用する写真を選ぶ
プロフィールムービーは、目的をどこに置くかで写真の選び方が変わってきます。
社会人になってからのエピソードが多い方は、そのときの写真が多くなります。
多くの方は、時系列の流れの生い立ちにしたがって写真を選んび
その写真のコメントに
「この写真は○○」
「幼馴染の○○とは、大人になった今でも一緒に○○しています」
といったパターンが多いです。
まずは、新郎新婦それぞれが何枚の写真(画像)を使うのかを決めます。
これは最初にまとめた基本情報からある程度イメージができています。
あとは具体的な枚数は『1.』のBGMを決める過程で適正枚数が見えているので、
・新郎10枚
・新婦10枚
・2人10枚
といったように明確に決めておきましょう。
写真枚数の数字がはっきりしていないと、写真選びがうまく進まないことがあります。
10枚ほどしか使わないのに40枚選んでしまったりと、何回も選ぶ作業に追われてしまうことになってしまいます。
このため“写真枚数の決定は写真選びの成功”に影響を与えます。
さて、写真集める段階でよくあるトラブルを紹介します。
そのよくあるトラブルは“新郎の写真が無い”という問題が出る場合があります。
軽度のトラブルとしては新婦に比べて使える写真が少ないこともよくあります。
一般的に女性とは違い男性はあまり写真を残すことがないのです。
新郎のお母さんがマメに撮ってあげていないと学生時代の写真が無いってことはよくあります。
よくあることですので、先輩カップルもこの点で苦労した人もいたはずですから相談してみるのもいいですね。
また解決法などをプロフィールムービーの写真が無い!で詳しく解説していますので是非チェックしてみてください。
3.プロフィールムービーに使うコメントを作る
・プロフィールムービーの始まりのあいさつ
・写真それぞれのコメント
・来てくれた参列者ゲストへの感謝のメッセージ
・プロフィールムービーの締めあいさつ
大きく分けて上記の4つのコメントを考えます。
結婚式のプロフィールムービーのコメントは、いざ書こうとすると何を書いたらいいのか悩むものです。
コメント内容は新郎新婦らしさを表現する大切なポイントです。
☆ワンポイント☆
○コメントは見やすく
○長いコメントはやめる
○写真を見ればわかることはコメントに入れない
○結婚式のマナーを忘れない
○作ったコメントお互いにチェックする(誤字・脱字は恥ずかしいですよ!)
コメントの文字数は20文字くらいがベストです。
これを2行で表示すると“見やすく、分かりやすい”表記になります。
コメントが多くなってしまうと写真も表示している関係上、画面内におさめるために文字を小さくして表示することになってしまいます。
結果、コメントが見づらいプロフィールムービーになってしまいます。
ここでも見てくれるゲストのことを考えたコメント量にしましょう。
上記のポイントを踏まえれば、適切なコメントを作ることができます。
プロフィールムービーのコメントについてはプロフィールムービー コメント 文例集で詳しく解説しています。
是非チェックしてみてください。
4.プロフィールムービーに使う写真をスマホやパソコンに取り込む
写真を映像編集に使う機材、スマホやパソコンに取り込みます。
まずは写真を画像データにしなくてはいけません。
4-1.スマホのカメラ機能を使って撮影して写真を取り込む場合
スマホの撮影は、スマホが軽い分、手ブレの影響を受けやすいです。
三脚などがあればいいのですが、どこかにスマホを置いたり、なるべく手で持たないようにして撮影をします。
室内は蛍光灯など光が、写真に写りこんでしまいます。
これを防止するには、写真も立てかけた状態で撮影するといいです。
あとは写真を画面いっぱいに移るように撮影するのではなく、
画面の8割くらいにおさまるのように撮影すると、画像修正が行えるようになります。
4-2.スキャナーで写真を取り込む場合
パソコンに写真を取り込む場合は、スキャナーを使うのがベストです。撮影する場合は、環境を整える必要があるため、初めてであればおすすめできません。
できれば、取り込んだ画像を画像修正ソフトで修正します。
市販スキャナーでも十分に高解像度であるため、取り込んだ画像は目にはほとんど見えないホコリやごみが映り込んでいます。
4-3.写真のデータ化サービス
スマホの撮影やスキャナーが無い人は、写真のデータ化サービスをお願いしましょう。なおこの時点で、思っていた以上に自作プロフィールムービーに費用がかかる可能性や
自作をやりきることに不安がある場合はプロフィールムービーの依頼を早めに検討しておきましょう。
5.いよいよ本番!編集ソフトを使ってプロフィールムービーを作ろう!
使っているソフトやアプリによって具体的な操作は違います。
ただ制作にかかる流れ同じなので、下記の流れを確認してください。
5-1.編集映像の長さを決める
選んだBGMでプロフィールムービー全体の映像時間(尺)は決まっています。
5-2.編集映像の始まりと終わりを作る
始まりと終わりを決めることで、スライド部分の配分が決まります。
5-3.プロフィールムービーの中身を入れる
5-2.で分かったスライド部分の配分に
自分が使いたい画像データを読み込み、画像を配置していきます。
そして写真に字幕コメントいれていきます。
5-4.BGMを入れ全体の調整を行う
最後にBGMを入れて全体の調整すれば一つの映像が出来上がります。
誤字脱字をチェックしながらプレビューしてみましょう!
5-5.動画ファイルに変換しよう
編集ファイルを再生できるのは、あなたのスマホやパソコンだけです。
このためどのパソコンやスマホでも見れるような動画ファイルを作る工程が必要になります。
編集映像に問題がなければ、編集ソフトから動画ファイルを生成しましょう。
これがDVDにする一つ前の段階です。
6.ついにプロフィールムービーをDVDに!
DVDプレイヤーで再生できる形式は限られています。
このDVDにする際に、DVDプレイヤーで再生できる形式に書き出さずに、
動画ファイルとしてDVDに保存してしまうミスがとても多いです。
間違えないためにもDVDライティングソフトを使うようにしましょう。
では、5.でできた動画ファイルをDVDプレイヤーで再生できる形式に、DVDライティングソフトで書き出せば完成します。
基本的にはDVDライティングソフトに任せていれば大丈夫です。
ただうまくいかない場合には、DVDの書き出しの設定などをプロフィールムービーの解像度の記事で詳しく解説しています。
是非チェックしてみてください。
7.会場での再生チェックを必ずしよう
DVDには相性問題がつきまといます。
自作のプロフィールムービーであれば、書き出し環境もさまざまなので、トラブルも発生しやすいです。
自宅で再生できても会場では再生できない可能性があるので、必ず会場でのテストを忘れないように!
ちゃんと再生されるかはもちろんですが、字幕テロップが切れてないかなど細かいところもチェックしましょう。
問題があれば修正を加え再度テストをしてもらいましょう。
実際に会場で再生チェックすることで、2人で作り上げた感動が湧き上がってきますよ!
まとめ:自作プロフィールムービーの作り方について
自作プロフィールムービーはスケジュール立てて、計画通りにちゃんと制作をすすめることがとても大切です。
また0~7の項目で、具体的な自作プロフィールムービーの作り方も紹介しています。
時には仕様などを式場の方に相談しながら、二人の思い描くプロフィールムービーを作り上げましょう。
自作のプロフィールムービーとはいえ、結婚式での上映には著作権の問題があります。
映像の制作者が許諾を得ないと映像にBGMを入れてはいけないため、制作者ではない結婚式場の人でも解決が難しくなります。
また個人が著作権の利用許諾を得るのはかなり難しくなっています。
BGMの無断使用してしまうと結婚式場に上映を断られてしまうので注意しましょう。
自作に入る前にBGMについては式場に確認しておきましょう。
この記事では、プロフィールムービーの自作について、実際の具体的な流れなどを映像制作のプロの視点で紹介しました。
テラオカビデオは、プロフィールムービーや結婚式用ビデオの制作だけではなく、エンドロールムービー、二次会用のスライドムービー、ウェルカムボード制作、余興に使うビデオレターやスライドレター制作も承っております。
年間1000件を超えるご依頼に応え、これまでたくさんの方のお手伝いをさせていただきました。
テラオカビデオは全国各地のご結婚される方にご利用頂き、無料のスピード制作は6営業日、特別プランで最短1日の制作という短納期を実現する制作体制を整えております。
ご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
結婚式ムービー関連記事
-
-
プロフィールムービー コメント 文例集
どんな写真を選ぶかも重要ですが、 プロフィールムービーのコメント映像の質を大きく変える可能性があります。 コメントはプロフィールムービーの映像としての方向性に合わせて作らないと何の映像がわからなくなってします。 そこで、この記事では実際の文例集を紹介しながら、プロフィールムービーのコメントの作り方を …
-
-
披露宴プロフィールムービー時間とは
■プロフィールムービーの最適な時間。目次■プロフィールムービーの最適な時間。1.結婚式のプロフィールムービーに適切な長さは?2.プロフィールムービーに最適な時間と写真使用枚数のバランス■まとめ:プロフィールムービーの最適な演出時間について 披露宴は分単位でスケジュール管理されています。 まずはブライ …
-
-
アプリで作るプロフィールムービー
プロフィールムービーのアプリ目次プロフィールムービーのアプリ本当にアプリでプロフィールムービー(生い立ちムービー)が作れるのかアプリで作った動画をDVDに書き込みアプリで作った動画がDVDに出来ないアプリで作るプロフィールムービー・まとめ 最近ではiphoneやスマホのアプリでプロフィールムービーが …
-
-
2020年度版 結婚式ムービー演出
結婚式映像演出の種類は?目次結婚式映像演出の種類は?オープニングムービー映像プロフィールムービー映像エンドロールムービー映像両親への手紙・映像結婚式ウェルカムボード結婚式ムービーまとめ 2020年度版 結婚式ムービー演出をはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら2020年結婚式披露宴の映像演出 …
-
-
歌詞に合わせたプロフィールムービー
歌詞に合わせて写真を表示目次歌詞に合わせて写真を表示シンクロプランで感動のプロフィールムービー シンクロプロフィールムービーをはじめテラオカムービーの価格表・商品一覧はこちら歌詞に合わせて写真を表示したい。 こだわりのムービーにさせたい方にピッタリのプランが、シンクロプランオプションです。 ※当店で …
-
-
結婚式ムービーの解像度がプロフィールムービーの画質へ与える影響について
プロフィールムービーの映像には、解像度、ビットレート、アスペクト比などが適切に設定されている必要があります。 結婚式場で再生を成功させるためには、これらの要素をおろそかにしてはいけません。 それではプロフィールムービーの解像度、そしてDVDにするときのビットレートなどを紹介していきます。 プロフィー …
-
-
プロフィールムービーが早い!即納!
■プロフィールムービーの納期が短いとは?目次■プロフィールムービーの納期が短いとは?■結婚式のプロフィールムービーの納期はどのくらい?プロフィールムービーの通常納期はどのくらい?即納って、制作会社によって違うことに注意!■プロフィールムービーの制作依頼は納期のチェックを!■当店のプロフィールムービー …
-
-
プロフィールムービーの構成を考えよう
プロフィールムービーのコメントを考える前に目次プロフィールムービーのコメントを考える前にプロフィールムービーの基本的な構成プロフィールムービーのコメント例を見てみましょう写真(素材)とコメントで決まるプロフィールムービー! まずはどのようなプロフィールムービー作品にするのかどうかを考えましょう。「笑 …
-
-
ムービーに使う画像や動画ファイルを送る方法
ムービーに使う素材の送り方が選べます!目次ムービーに使う素材の送り方が選べます!4つの方法から自分にあったものを選びましょう1.印刷済みの写真を郵送する方法2.画像や動画ファイルをUSB・SDカードで郵送する方法3.WEBアップロードで送信(iphone・スマホからの場合)する方法4.WEBアップロ …
-
-
ディズニーのプロフィールムービー
ディズニープロフィールムービー目次ディズニープロフィールムービー自作でディズニープロフィールムービー自作プロフィールムービー BGMにも気をつけましょうディズニー以外のプロフィールムービー事情ディズニーでの結婚式費用は?ディズニーいっぱいの結婚式場の種類は?ディズニー アンバサダーホテル の結婚式東 …
-
-
プロフィールムービーが安い!
プロフィールムービーが安すぎる!!目次プロフィールムービーが安すぎる!!プロフィールムービーが安くて早い!!プロフィールムービーが安くて早くて100%再生!!プロフィールムービーの相場とは?プロフィールムービーが格安な理由!テラオカビデオは結婚式のお手伝いを大切に考えています!プロフィールムービーで …
- PREV
- プロフィールムービーが安い!
- NEXT
- プロフィールムービー コメント 文例集