



結婚式ムービーを自作してみよう(作り方)
自作で結婚式ムービーを作る(作り方)
納期が短い即納写真・結婚式ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
結婚式ムービー 自作 年間1000件を超えるご依頼に応え、これまでたくさんの方のお手伝いをさせていただいているテラオカビデオが書かせていただきます。
最後の最後で”再生出来ない””時間が無くて作れない”そういった状況になってから当店に注文される方が今たいへん多いです。
ソフトや機材を購入した後のご依頼ではダブルの出費となりますので十分に考えて結婚式ムービーを自作されてはいかがでしょうか。
結婚式ムービー自作のメリット!
・結婚式・披露宴の節約
・オリジナルのものが作りたい
・自分の思い通りに仕上げたい
結婚式ムービー自作のデメリット!
・一発でお金が掛かっていない披露宴だと見抜かれます。
・基本的なパソコンの使い方から動画編集、動画形式の変換、DVDへの出力などの知識が必要となる。
・結婚式ムービーの専用編集ソフトは有料な上高額。1回しか作らないものに1-2万円必要になる。
・スキャナー(約2万円程度)生写真をパソコンに取り込むためには必ず必要。
・画像編集ソフト(約1万円~)パソコンに取り込んだ画像に付着したほこり、ゴミや、色あせを補正します。
・パソコンが必要(9万円程度から) 動画を編集、変換、DVDの書き出すにはi5以上のCPUが必要です。
・パソコンで動画が再生できることとは違います。DVDの再生はDVDプレイヤーで再生できる形式にすること
・会場で再生できる仕様で動画を作ること(自作で一番失敗するパターンがこれです。DVDプレーヤーで再生できる形式にする必要がある)
・制作には膨大な時間が必要。
ここまでで15万円かかります。パソコンを抜いても6万円。。。
さらにパソコンに付属しているソフト(Windowsならムービーメーカー。MACならimovie)でも作成いただけます。
STEP1.情報を集める
基本的な情報を書き出しましょう。
・新郎新婦の名前、ローマ字、生年月日
・小学校名、中学校名、高校、大学等
・社会人になってから現在お勤めの会社名(間違えないように)
といったように年表(ライフイベント)にして書き出すと迷いなくすすめられるでしょう。
基本情報のそれぞれの時代から出来事や思い出に残っていることがプロフィールムービーの肉付けになります!
自分の生い立ちに基づいて、時系列に印象深かった部活や先生、友人との思いでなどを端的にまとめることで
字幕コメントの内容になります。また写真や画像選びのポイントになります。
STEP2.写真を決める
素材(写真や画像)を選びます。
目的をどこに置くかで写真の選び方が変わってきます。
社会人になってからのエピソードが多い方は、そのときの写真が多くなります。
プロフィールムービーに最適な写真枚数は
当店の注文で最も多いご注文の写真枚数は、40枚です。
構成(写真の配分)は、プロフィールムービーの写真選びにおいて、重要なポイントのひとつです。
新郎新婦のみのお写真ばかりに偏ってしまいますと、ゲストによっては”たいくつ”に感じてしまう場合があります。
お2人と家族やゲストとの関わりをうまく表現できれば、思った以上に喜んでいただけるのではないでしょうか。
STEP3.写真をデータ化する
写真をパソコンに取り込みましょう。
(この時点で自作が難しい!と思ったお客様は当店の結婚式ムービーをご検討くださいませ。)
まずは写真を画像データにしなくてはいけません。
スキャナーを使ってパソコンに取り込んでいきましょう。
スキャナーが無い人は、最寄のカメラ屋さんなどで写真のデータ化サービスをお願いしましょう。
できれば、取り込んだ画像を修正します。
スキャナーで取り込んだ画像は色が薄くなりますし、目にはほとんど見えないホコリやごみが映り込んでいます。
画像補正ソフトを購入し、レタッチしましょう。
STEP4.映像編集
本番!編集ソフトを使って動画を作りましょう。
ここからは自分が選んだソフトを使うのでソフトの使い方はそれぞれです。
自分の使っている編集ソフトに画像データを読み込み、画像。
そして字幕コメント入れていき、最後にBGMを入れて時間を調整して一つの動画が出来上がります。
誤字脱字をチェックしながらプレビューしてみましょう!
STEP5.映像からDVDへの出力
いよいよDVDに焼き込みましょう。
こちらも自分が選んだソフトの取り扱い説明書を参照。
STEP6.会場での再生テスト
最後に会場で再生確認を忘れずに!
DVDが仕上がったら使用する会場でテスト再生を必ず行います。
(会場からも式の数週間前にDVDを持ってくるよう言われると思います。)
よくある失敗・・・
・DVDが再生出来ない。これは、DVDがDVDムービー形式ではなく、データDVD形式で焼いてしまった可能性があります。STEP.5からやり直しです。
・文字が切れて画面に映っていない。これは、DVDに焼きこむ際セーフエリア(予備エリア)を確保していないためです。
これは会場の再生機器、スクリーンにもよりますので会場に仕様を聞いてそのように再度編集する必要があります。STEP.4からやり直しです。
結婚式ムービー作成業者や結婚式場に依頼すると、高額な結婚式のプロフィールムービーです。
パソコンが普及した現在では、新郎新婦が自らムービーを作る人も多くいます。
最近では動画作成のための専用ソフトも市販されているため、パソコンがあまり得意ではないという方も安心して作成いただけます!
今回は、プロフィールムービーを自作する方法を紹介いたしました。
結婚式ムービー、高品質・即納
テラオカビデオは、結婚式ムービーや結婚式用ビデオの制作だけではなく、エンドロールムービー、二次会用のスライドムービー、ウェルカムボード制作、余興に使うビデオレターやスライドレター制作も承っております。
年間1000件を超えるご依頼に応え、これまでたくさんの方のお手伝いをさせていただきました。テラオカビデオは全国各地のご結婚される方にご利用頂き、通常納期で6営業日、特別プランで最短1日の即納制作という短納期を実現する制作体制を整えております。
ご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
プロフィールムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
結婚式ムービー関連記事
-
-
ご注文からの流れ・納期・費用
お客様すべてのお悩みにお答えいたします <この記事は1分で読めます> 最近お問い合わせページに、 ・ムービーをつくりたいのですが、どういう手順になりますか? ・ムービーを作るにあたってどれくらいの費用、納期はどれくらいでしょうか? というご連絡をとってもとってもとってもとっても多くいただ …
-
-
歌詞に合わせたプロフィールムービー
歌詞に合わせて写真を表示 シンクロプロフィールムービーをはじめテラオカムービーの価格表・商品一覧はこちら歌詞に合わせて写真を表示したい。 こだわりのムービーにさせたい方にピッタリのプランが、シンクロプランオプションです。 ※当店では歌詞表示・利用許諾は取れますので、歌詞を映像に載せることができます。 …
-
-
アプリで作ったプロフィールムービーをDVDにする方法
プロフィールムービーはアプリで作る 最近ではiphoneやスマホのアプリでプロフィールムービーが作れちゃうんです!! プロフィールムービーを自作する最大の良さは、自分の思うままに映像を制作できることです。 写真をスマホで撮影しスライドショーを作ってコメントを載せるだけで出来てしまうのです。 そして出 …
-
-
結婚式ムービー演出の種類と上映タイミングとは
結婚式のムービー演出は当たり前!納期が短い即納写真・結婚式ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら結婚式ムービー結婚式の披露宴にゲストとして参加したことがある人は理解できると思います。今ではムービー演出の無い披露宴に参加することがほとんどなくなってしまいましたね。ムービー演出は上映す …
-
-
プロフィールムービーの構成を考えよう
プロフィールムービーのコメントを考える前に まずはどのようなプロフィールムービー作品にするのかどうかを考えましょう。「笑みがごぼれるムービー」「感動できるムービー」の2つに大きく分けられますが、うまくバランスとって、前半の新郎新婦の生い立ち部分をくだけた感じに表現して、後半の2人部分を両親への想いな …
-
-
子どもと一緒のプロフィールムービー
プロフィールムービーにもさまざまな家族模様 プロフィールムービーをはじめテラオカムービーの価格表・商品一覧はこちら2016年に入り、多くなっているプロフィールムービーの形が新郎・新婦だけではない家族のプロフィールムービーです。お子さんを含めた家族の披露宴といった色合いの演出を選ぶ方が増えてきているよ …
-
-
披露宴プロフィールムービー時間とは
■プロフィールムービーの最適な時間。 披露宴は分単位でスケジュール管理されています。 まずはブライダルプランナーさんに自分の披露宴でやりたいこと、やる順番をしっかりと伝え、その返答次第で映像系の時間が決まります。 とはいっても、一般的に”15分程度”の上映時間はもらえます。(経験上5分で衣装チェンジ …
-
-
16対9や4対3とは プロフィールムービー
16対9や4対3?アスペクト比とは? 16:9 4:3のプロフィールムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 16:9や4:3とは、アスペクト比といわれる画面の比率のことを指します。 16:9は2016年現在普及している家庭用液晶テレビの画面比となります。 4:3はひと昔前のブラウン …
-
-
プロフィールムービーでベストな写真枚数とは
プロフィールムービーの最適な写真枚数とは 写真の枚数はゲストが”ちょうどいい”と思う長さを選ぶことが大切です。 映像・BGMの構成にもよりますが、5分~10分の映像が多いですね。 この時間がゲストが見て飽きない時間だと思います。 プロフィールムービーに最適な写真枚数とは 当店の注文で最も多いご注文の …
-
-
プロフィールムービー 写真が無い
あなたも“新郎のプロフィールムービーに使う写真が無い!”ということが 結婚式のプロフィールムービー制作で一番に悩む問題です。 では、“プロフィールムービーに使う写真が無い”についての対応法やアイデアを紹介いたします。 ■プロフィールムービーの写真が無い! 写真が無い プロフィールムービーをはじめテラ …
-
-
プロフィールムービー コメント 文例集
どんな写真を選ぶかも重要ですが、 プロフィールムービーのコメント映像の質を大きく変える可能性があります。 コメントはプロフィールムービーの映像としての方向性に合わせて作らないと何の映像がわからなくなってします。 そこで、この記事では実際の文例集を紹介しながら、プロフィールムービーのコメントの作り方を …
- PREV
- ムービーに使う画像や動画ファイルを送る方法
- NEXT
- プロフィールムービーを格安に