


結婚式のオープニングムービーの入場で流すおすすめ曲10選
結婚式のオープニングで入場で流す曲の選び方
目次
結婚式の入場の曲は、これから始まるお二人の結婚式全体の雰囲気を決める重要な要素です。
以下の4つの点をチェックしながら考えていくとその会場・あなたに合ったBGM選びをしやすくなるでしょう。
○選んだ会場の雰囲気に合わせよう
会場は結婚式を行うという意味では、それに合わせて作られていますが、その会場の雰囲気はそれぞれに個性があります。その個性は、和装の方が合っていたり、洋装が合っていたり、という具合に会場によってさまざまです。ゲストハウスのような会場であれば、アットホームな楽曲が合いますし、フォーマルさが際立つようなしっかりした会場であれば、クラシックの楽曲が自然と合います。
○自分たちの結婚式全体のコンセプトを確認しよう
どういった結婚式披露宴にするかは、新郎新婦の想いに左右されます。儀式としてキチンとした式を作り上げるなら、それに合う曲を選びましょう。家族みんなでアットホームな披露宴にするなら、明るめの楽曲や家族をテーマにした楽曲などを選ぶといいでしょう。
○コンセプトに合ったオープニング(入場シーン)は事前に決めておこう
式場の担当者には、ちゃんとどんな演出で入場するのかを話しておきましょう。それによって、できる演出できない演出、その会場にあった演出など教えてくれることでしょう。
結婚式の入場で選ばれているオープニング演出
入場の演出に、音と照明だけでなく映像作品を入場の演出に使う、オープニングムービーを利用するカップルが増えてきていました。
その流れを汲んで2023年ではその演出を選ばれる新郎新婦がとても多くなっています。
オープニングムービーは映像と音楽、そして会場の演出スタッフにとって、結婚式の始まりを告げる素晴らしい演出で、
二人の入場を引き立たせる印象的な演出として、多くの方が選んでいるようです。
結婚式の入場に適したおすすめの邦楽の名曲10選
結婚式の入場(オープニングムービー)に適したおすすめの名曲
Superfly 「愛をこめて花束を」
結婚式の定番ラブソングです。力強い歌唱力で愛について歌っており、強弱のあるメロディーは結婚式の始まりを明るく演出してくれます。
Che’Nell 「ビリーヴ」
2012年に公開された映画『海猿』の第4作・『BRAVE HEARTS 海猿』の主題歌として有名です。しっかりと盛り上げてくれる、ラブソングです。
May J. 「Garden feat.DJ KAORI,Diggy‐MO’,クレンチ&ブリスタ」
May J.がアップテンポにアレンジ、カバーした楽曲を謳います。オープニングのシーンのBGMで使用すればゲストもあたたかい気持ちになるはずです。
EXILE 「Together」
曲の出だしがとても印象的です。頭に残るポップな曲調が特徴の楽曲です。
結婚式をロマンチックな雰囲気に演出してくれるはずです。
m-flo loves MINMI 「Lotta Love」
扉オープンのタイミングを曲のはじめにある盛り上がりと同時に行えば、新郎新婦入場を印象的に演出してくれることでしょう。サビにゲストも乗りやすい盛り上がりがあるのも特徴です
木村カエラ 「Butterfly」
今では結婚式にはなくてはならない曲となっているのがこのButterflyという楽曲です。木村カエラご本人が友人の結婚式の際に書き上げた、というのはとても有名なエピソードです。新郎新婦お二人が幸せになるよう思いが込められています。
AI 「ハピネス」
誰もが耳にしたことのある定番ソングです。
コカ・コーラのCMに使われているAIの『ハピネス』は、みんなをハッピーな気持ちに変えてしまう不思議な力があります。幸せな歌詞が会場全体をとても明るく、そしてハッピーな気持ちにしてくれます。
安室奈美恵 「CAN YOU CELEBRATE?」
1990年代に結婚式の大定番曲となっていましたが、2016年になり人気が再燃してきています。
https://youtu.be/BPrJu0Qx8k0?feature=shared
福山雅治 「家族になろうよ」
これから家族になる新郎新婦の二人に相応しい楽曲です。歌詞は「両親のような家族になろう」というもので、ゲストの皆さんにもグッとくるものになっています。会場全体の雰囲気を変える素晴らしい楽曲です。

オープニングのBGMを選びでやってはいけないこと
自分たちが好きな曲を選び過ぎず、来てくれたゲストのことを考えることです。
ロックが好きでもそれ大音量で結婚式で流しても、ゲストが不快にさせるだけになってしまいます。
あくまでも新郎新婦は「ホスト」であることを忘れないことが一番大切になります。
Q&A 結婚式のオープニングムービーの曲選びでよくある相談
Q1:オープニングムービーは何分くらいが理想ですか?
A1: 理想的な長さは3分です。
この時間帯だと、ゲストの注意を引きつつ、飽きさせずに新郎新婦のことをしっかりと伝えることができます。
あまり長いとゲストが飽きてしまう可能性があり、短すぎると内容が伝わりにくいです。
結婚式の新郎新婦の入場に合わせて、適切な長さを選びましょう。
Q2:オープニングムービーで使う写真は何枚くらいがいいですか?
A2: 一般的には20枚が目安です。
この枚数だと、3分のムービーにしっかりと収まり、各写真に十分な時間を割くことができます。
ただし、写真の内容やストーリーによっては、もう少し多くても問題ありません。
大事なのは、写真一枚一枚がしっかりと見える時間を確保することです。
Q3: オープニングムービーを自作する場合、どんなソフトウェアがおすすめですか?
A3: 自作する場合、初心者には「iMovie」や「Windows Movie Maker」がおすすめです。
これらは操作が簡単で、基本的な編集はすぐに覚えられます。
もう少し高度な編集をしたい場合は、「Adobe Premiere Pro」や「Final Cut Pro」がよいでしょう。
これらはプロ仕様のため習熟に時間がかかりますが、多くのチュートリアルがあり、学習リソースも豊富です。
Q4:オープニングムービーで実写とアニメーション、どちらがいいですか?
A4: 実写とアニメーション、どちらも一長一短があります。
実写はリアルで感情が伝わりやすいですが、高品質な映像を作るにはコストがかかる場合があります。
一方、アニメーションは創造性が豊かで、特定のテーマやファンタジーを表現しやすいです。
選ぶべきは、カップルの個性や結婚式のテーマに最も合ったスタイルです。
結婚式ムービー関連記事
-
結婚式オープニングムービーの理想的な構成と上映時間について解説!
結婚式のオープニングムービーとは?目次結婚式のオープニングムービーとは?オープニングムービーで選ばれる構成は?オープニングムービーの制作に必要な素材オープニングムービーのおすすめの長さ結婚式の二次会にオープニングムービーは?Q&A 結婚式のオープニングムービーでよくある相談Q1:結婚式のオー …
-
ムービーに使う画像や動画ファイルを送る方法
ムービーに使う素材の送り方が選べます!目次ムービーに使う素材の送り方が選べます!4つの方法から自分にあったものを選びましょう1.印刷済みの写真を郵送する方法2.画像や動画ファイルをUSB・SDカードで郵送する方法3.WEBアップロードで送信(iphone・スマホからの場合)する方法4.WEBアップロ …
-
憧れのディズニームービーを自作して結婚式を華やかに?オープニングムービーの制作方法を大公開
オープニングムービーのディズニーの素材目次オープニングムービーのディズニーの素材ディズニーのオープニングムービー動画が!?ディズニーオープニング文字ディズニー風のオープニング素材動画をゲットしよう!ディズニー風のオープニングをはじめからCGで自作してしまう!相手はディズニー、結婚式場からNG!?の可 …