


2023年プロフィールムービーの曲選び 明るいアップテンポの曲がおすすめ
プロフィールムービーは曲選びがとても重要です。
2023年のおすすめBGMを紹介しながら、プロフィールムービーのBGMの選び方をお伝えします。
またBGMによってプロフィールムービーの写真の枚数をきめてしまう、という写真選びとBGMの関係も紹介いたします。
それではプロフィールムービーは曲選びをご覧ください。
プロフィールムービーの曲選び
目次
プロフィールムービー 制作事例 シンプル
https://youtu.be/B5e9NS2C5DE?feature=shared
写真枚数とBGMの関係
ここでは意外と知られてない写真とBGMの関係について紹介していきます。
プロフィールムービーは結婚式にぴったりの曲や、新郎新婦が大好きな曲を闇雲に使用してもよいというわけではありません!
写真1枚あたりの表示時間は8-10秒が適切な時間です。だいたいこの時間を守って写真、またはBGMを選んでいきましょう。
★まずは、使用枚数から使用音源の長さを考えましょう。
20枚構成の場合 最適なBGMの時間は、2分30秒~3分です。
20枚 × 8秒 = 160秒
30枚構成の場合 最適なBGMの時間は、4分~4分30秒です。
30枚 × 8秒 = 240秒
40枚構成の場合 最適なBGMの時間は、5分30秒~6分です。
40枚 × 8秒 = 320秒
50枚以上の構成は、2,3曲シーンごとに選ばれるといいです。
新郎新婦1曲 2人1曲。または、新郎1曲、新婦1曲、2人1曲の計3曲。
写真以外のシーンに何秒使用するのか考えましょう。
オープニングシーン よくあるのが、
HappyWedding ●● & ●●
このシーンで8秒。
新郎新婦2人の前に入る黒背景白文字のシーン
健太郎 昭和59年12月20日誕生
美香 昭和59年10月2日誕生
2人は2015年1月に出会いました。
このシーンで8秒ずつ。
最後のメッセージ
本日は結婚披露宴にお越しいただきまして誠にありがとうございます
このシーンで8秒。
写真以外のシーンで40秒必要になりました。
写真使用枚数×8秒+文字表示のみシーン40秒=BGMの時間
に近くなるようにBGMを選んでいきましょう。
つまりプロフィールムービーで使う曲の長さはどれくらいがいいの?
上記のように曲の長さは、使う写真やビデオの量と合わせて考えるといいです。
一般的には、1枚の写真につき8~10秒くらいが目安です。
だから、50枚の写真を使うなら、400~500秒、つまり約6~8分くらいの曲がいいでしょう。
ただ、曲が長すぎるとゲストが飽きてしまう可能性もあるので、バランスを考えることが大事です。
もし曲が短い場合は、別の曲や2曲を続けて使うことも考えられます。
プロフィールムービーの曲選び 2023年のおすすめ
プロフィールムービー 曲 2023年をはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
結婚式の準備を進める中で検討することの一つに「プロフィールムービーBGMの曲はどれにしよう?」と悩んでいるのではないでしょうか。
プロフィールムービーは結婚式での最も重要なムービー演出の一つなので、BGMにはこだわりたいところでしょう。
プロフィールムービーには、2人の思い出の曲を使いたいと思うのが当然かもしれません。
お二人の会話で好きな曲について意気投合したこともあったことでしょう。
もちろん結婚式に合った曲(BGM)を選びたいものです。
プロフィールムービーの曲は明るいアップテンポの曲が合っています。
そこでプロフィールムービーに限らず結婚式で利用された2022年-2023年に人気のある曲(BGM)を紹介いたします。
ありったけのLOVE SONG
ナオト・インティライミ
心地よいアップテンポと愛を誓う歌詞がプロフィール写真の紹介にぴったりです。
Butterfly
木村カエラ
リクルート「ゼクシィ」のCMソングとしておなじみの曲。 親友の結婚式のために書き下ろした曲で、今では結婚式の色々なシーンで使われています。
愛を込めて花束を
Superfly
キセキ
GReeeeN
2008年放送のTBSの青春ドラマ「Rookies」の主題歌でしたが、詩の内容は永遠の愛を唄っているので、未来へ羽ばたく2人を力強く演出してくれます。
家族になろうよ
福山雅治
リクルート「ゼクシィ」のCMソングとしておなじみの曲。
寿
ET-KING
ありがとう
いきものかがり
未来へ
Kiroro
ハピネス
AI
365日
Mr.Children
愛をこめて花束を
Superfly
花束贈呈でも人気のバラードソング
Always
西野カナ
女性に絶大な人気。感謝のメッセージソング。
どうでしょうか?
曲と結婚式のさまざまなシーンを思い浮かべると、かなりきれいにマッチする曲が多いですね。
プロフィールムービーの曲2023

プロフィールムービーで使う曲の著作権は?
プロフィールムービー 制作事例 シンプル
利用の許可が必要です
著作権はすごく大事な問題です。
有名な曲を使いたい場合、その曲の著作権を持っている人から許可をもらう必要があります。
これを怠ると、法的な問題になる可能性がありますよ。
でも、心配しなくても大丈夫!
結婚式場やプロのビデオ制作会社は、著作権に関する手続きを代わりにやってくれることが多いです。
もしそれが難しい場合は、著作権フリーの曲を使う選択肢もあります。
これは誰でも自由に使っていい曲なので、安心です。
自作であっても曲(BGM)選びはちゃんとしたいですね!
少し難しい著作権の話しをします。
「自作であれば、どんな曲を使って作っても大丈夫!」と思っている人はいないでしょうか?
これは間違いです。
2014年4月の改正で結婚式で流す曲(BGM)について、適切に著作権関連の許諾をとらなければ、
新郎新婦様が著作権法違反に問われるようになりました。
この辺のことは式場の人にも確認をしっかりとって、ちゃんとしておきたいところです。
こういった問題をいい加減にしている制作会社がいますので、これも結婚式のムービーを制作するときの判断基準にしておいた方がいいでしょう。
テラオカビデオはご安心してご利用いただけるように、
2014年4月の著作権法改正に伴い、新郎新婦様が意図せず法令違反してしまうリスクを無くすために
JASRAC及び日本レコード協会との間で利用許諾契約を締結しております。
・JASRAC
利用許諾契約事業者一覧
※中部地方区分のディーエーオーDAOが当店となります。
結婚式のオープニングとプロフィールムービーで使う曲は同じでも大丈夫?
問題はないですが、違う曲の方がいい演出になります。
基本的には、同じ曲を使っても問題ないですよ。
でも、その曲がどれだけ印象に残るか、またはその曲がどれだけ結婚式全体の雰囲気に合っているかを考えるといいです。
例えば、オープニングで使う曲がとても印象的なものだったら、
プロフィールムービーでまたその曲が流れると、「あれ?これ聞いたことあるな」と思わせる可能性があります。
それがいいのか悪いのかは、新郎新婦次第です。
ただ、違う場面で違う曲を使うと、より多くの感情や雰囲気を出すことができるかもしれません。
写真以外のシーンで曲を使うことは?
ビデオクリップやテキストメッセージなどのシーンで使います。
はい、ありますよ!
写真だけじゃなくて、ビデオクリップやテキストメッセージ、場合によっては新郎新婦が話しているシーンなどでも曲を使います。
例えば、新郎新婦がお互いに愛のメッセージを言っているときに、背景でゆっくりと流れる曲があると、もっと感動的になることがあります。
また、オープニングやエンディングのシーンで特定の曲を使うことで、ムービー全体に一体感を出すこともできます。
プロフィールムービーで使う曲選びで失敗しないためのポイントは??
曲選びで失敗しないためには、いくつかのポイントがあります。
プロフィールムービーの曲は明るいアップテンポの曲が合っています。
まず、ゲストの年齢層を考慮すること。おじいちゃんおばあちゃんも楽しめるような曲がいいですね。
次に、曲の歌詞が結婚や愛に関するものであれば、より感動的になる可能性が高いです。
そして、曲のテンポも大事。あまりにも速い曲だと、写真やビデオがせわしなく感じられるかもしれません。
逆に、遅すぎると退屈になる可能性もあります。
新郎新婦自身がその曲をどれだけ好きか、またはその曲がどれだけ自分たちのストーリーに合っているかを考えることも大事です。
これらのポイントを考慮しながら曲を選べば、失敗する確率はぐっと低くなりますよ。
曲選びはちょっとしたことですが、そのちょっとしたことが大きな違いを生むこともあるんです。
だから、しっかりと考えて選びましょうね。
プロフィールムービーで使う曲選びでよくある失敗例は?
失敗例としてよくあるのは、自分たちが好きな曲だけを選んでしまうことです。
たとえば、新郎新婦が大好きなヘビーメタルの曲を使ったら、おばあちゃんや小さい子どもたちは驚いてしまうかもしれませんね。
また、曲の歌詞が結婚式にふさわしくない内容だった場合、ゲストが不快に感じる可能性もあります。
もう一つは、曲のテンポが速すぎるか遅すぎること。
速すぎると、写真やビデオが次々と変わるので、ゲストがついていけなくなる可能性があります。
遅すぎると、ムービーがだらだらと感じられてしまい、ゲストが飽きてしまうかもしれません。
そして、著作権に関する問題を無視してしまうことも失敗の一つです。
有名な曲を無許可で使ってしまうと、後で大変なことになる可能性があります。
失敗を避けるためには、ゲストの反応や結婚式の雰囲気、そして法的な問題も考慮に入れて曲を選ぶことが大事です。
そうすれば、素敵なプロフィールムービーが作れるでしょう。
プロフィールムービー曲(BGM)は結婚式を印象深く際立たせます!
曲(BGM)は結婚式の雰囲気に合ったものを選びましょう。あまり外れた曲(BGM)を選んでしまうと見ていただくゲストにあまりよくありません。
それとは別に結婚式のシーン雰囲気に合った曲(BGM)を選べば、ゲストの方と一緒に感動を共有できることでしょう。
ご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせ・ご注文ください。
テラオカビデオは、年間1000件を超えるご依頼に応え、これまでたくさんの方のお手伝いをさせていただきました。
テラオカビデオは全国各地のご結婚される方にご利用頂いております。
当店ではプロフィールムービーや結婚式用ビデオの制作だけではなく、エンドロールムービー、二次会用のスライドムービー、ウェルカムボード制作、余興に使うビデオレターやスライドレター制作も承っております。
ご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせ・ご注文ください。
プロフィールムービーとは?
結婚式のプロフィールムービーとは、新郎新婦の幼少期から結婚するまでをスライドショーで上映するムービーのことをいいます。
生い立ちムービー(ビデオ)やプロフィールビデオともいわれます。
最近ではどこに上映するのかは自由となってきていますが、結婚式が始まってすぐに上映することや、新郎新婦が中座するときに上映されることが多いです。
Q&A プロフィールムービーの曲選びでよくある相談
Q1:プロフィールムービーで使う曲はどう選ぶべきですか?
A1: 曲選びはムービーの雰囲気を大きく左右します。
まず、新郎新婦が好きな曲や、結婚式に合った明るいアップテンポの曲をピックアップしましょう。
ただし、ゲストが楽しめるように一般的にも受け入れられる曲を選ぶことが大切です。
例えば、結婚式でよく使われる「愛を込めて花束を」や「家族になろうよ」などがあります。
Q2:プロフィールムービーで使う曲の長さはどれくらいがいいの?
A2: 曲の長さは、使用する写真の枚数やムービーの全体の長さに合わせて選びます。
一般的に、写真1枚あたり8-10秒が目安です。
Q3:プロフィールムービーで使う曲の著作権はどうすればいいの?
A3: 著作権には十分注意が必要です。
自分で作ったからといって、何でも使っていいわけではありません。
著作権の許諾を得る必要があります。
Q4:結婚式のオープニングで使う曲とプロフィールムービーで使う曲は同じでも大丈夫?
A4: 基本的には問題ありませんが、
オープニングで使う曲は式全体の雰囲気を決める重要な要素なので、慎重に選びましょう。
Q5:写真以外のシーンで曲を使うことはありますか?
A5: はい、オープニングシーンやテキストメッセージの表示など、写真以外のシーンで曲を使うこともあります。
その際の時間も考慮に入れて曲を選びましょう。
Q6:曲選びで失敗しないためのポイントは?よくある失敗例は?
A6: ゲストの年齢層や好み、そして式のテーマや雰囲気に合った曲を選ぶことがポイントです。
自分たちが好きな曲だけを選ぶと、ゲストが楽しめない可能性もあります。
自分たちが好きな曲や、あまりにも個性的な曲を選ぶと、ゲストがその雰囲気に馴染めない場合があります。
また、曲のテンポが速すぎる、または遅すぎると、ムービーの流れが自然でなくなる可能性もあります。
まとめ:プロフィールムービーの曲選びは大事!
プロフィールムービーで使う曲選びは、結婚式の雰囲気を大きく左右します。
明るいアップテンポの曲がおすすめです。
曲の長さは、使用する写真やビデオの量に合わせて選びましょう。
一般的に、1枚の写真に8~10秒が目安です。
著作権も重要なポイントで、有名な曲を使いたい場合は許可が必要です。
しかし、多くの結婚式場やビデオ制作会社が著作権に関する手続きを代わりに行ってくれます。
曲選びのポイント:
1. ゲストの年齢層を考慮する。
2. 歌詞が結婚や愛に関するものがいい。
3. 曲のテンポも大事。
よくある失敗例:
1. 自分たちが好きな曲だけを選ぶ。
2. 曲の歌詞が結婚式に不適切。
3. 著作権に関する問題を無視する。
このように、曲選びはちょっとしたことですが、そのちょっとしたことが大きな違いを生むこともあるんです。
だから、しっかりと考えて選びましょうね。
プロフィールムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
結婚式ムービー関連記事
-
ご注文からの流れ・納期・費用
お客様すべてのお悩みにお答えいたします目次お客様すべてのお悩みにお答えいたします手順について納期について費用についてよくある質問 <この記事は1分で読めます> 最近お問い合わせページに、 ・ムービーをつくりたいのですが、どういう手順になりますか? ・ムービーを作るにあたってどれくらいの費 …
-
アプリで簡単!プロ並みのクオリティを実現するプロフィールムービーの作り方
プロフィールムービーのアプリ目次プロフィールムービーのアプリ本当にアプリでプロフィールムービー(生い立ちムービー)が作れるのかアプリで作った動画をDVDに書き込みアプリで作った動画がDVDに出来ないQ&A アプリでプロフィールムービーjを自作するときによくある相談Q1:本当にアプリでプロフィ …
-
プロフィールムービーの結びは締めの言葉のコメントで感謝を伝えよう
プロフィールムービー 締めの言葉 この記事ではプロフィールムービーの締めに相応しい言葉を紹介しています。 プロフィールムービーの全体のまとめとして”締めの言葉”をいれるようにしましょう。 締めの言葉をしっかり決めることにより、プロフィールムービー作品としてキレイにまとまります。 来ていただいたゲスト …
-
プロフィールムービーをアスペクト比の16対9や4対3で作るとは?
16対9や4対3?アスペクト比とは?目次16対9や4対3?アスペクト比とは?16:9 4:3 画面比で何が変わるのか画面比を合わせた映像作成画面比以外の注意点★1 再生機器と再生するものの画面比(アスペクト比)を合わせる★2 DVDプレーヤーで再生出来るムービー形式にしましょう★3 本編前 映像の最 …
-
結婚式ムービーの解像度がプロフィールムービーの画質へ与える影響について
プロフィールムービーの映像には、解像度、ビットレート、アスペクト比などが適切に設定されている必要があります。 結婚式場で再生を成功させるためには、これらの要素をおろそかにしてはいけません。 それではプロフィールムービーの解像度、そしてDVDにするときのビットレートなどを紹介していきます。 プロフィー …
-
プロフィールムービー テンプレート制作とオーダー制作の違い
プロフィールムービー テンプレート制作をはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら プロフィールムービーの自作を検討していると「プロフィールムービーのテンプレート素材」という存在を知ることになります。 また、よくあるウェディング用のムービー編集のソフトウェアやアプリには、このテンプレート素材とい …
-
みんなどうしてる?家族婚のプロフィールムービーで子供紹介
プロフィールムービーにもさまざまな家族模様目次プロフィールムービーにもさまざまな家族模様3人の結婚式でのプロフィールムービーは?プロフィールムービーの内容は、子供がやっぱり一番プロフィールムービーは2つでもいいのですプロフィールムービーはその家族にあったものを制作Q&A 子供を含めたプロフィ …
-
2024年版 結婚式ムービーの費用相場や制作料金は?結婚式費用と祝儀について
結婚式の一般的な費用は?目次結婚式の一般的な費用は?結婚式ムービーの相場や制作料金の目安を紹介結婚のご祝儀とは?Ⅰ.親族家族のご祝儀の金額相場Ⅱ.友人・先輩後輩のご祝儀の具体的相場Ⅲ.会社上司・同僚のご祝儀の具体的相場Q&A 結婚式の費用や結婚式ムービーの費用でよくある相談Q1:結婚式の平均 …
-
感動必至!歌詞に合わせたプロフィールムービーの制作料金が格安
BGMに合わせて歌詞を表示して感動的なプロフィールムービーに目次BGMに合わせて歌詞を表示して感動的なプロフィールムービーにシンクロプランで感動のプロフィールムービーQ&A プロフィールムービーの歌詞表示でよくある相談Q1:歌詞に合わせたプロフィールムービーって何ですか?Q2:歌詞を映像に載 …
-
結婚式ムービー演出のプロ目線:2024年はこう変わる!新トレンドを徹底解説
結婚式ムービー映像演出の種類は?目次結婚式ムービー映像演出の種類は?オープニングムービー映像プロフィールムービー映像エンドロールムービー映像両親への手紙・映像結婚式ウェルカムボードQ&A 結婚式ムービーの制作でよくある相談Q1:オープニングムービー映像って何?Q2:プロフィールムービー映像は …
-
「写真がない」でも大丈夫!プロフィールムービーであなたのストーリーを映像化!
あなたも“新郎のプロフィールムービーに使う写真が無い!”ということが 結婚式のプロフィールムービー制作で一番に悩む問題です。 では、“プロフィールムービーに使う写真が無い”についての対応法やアイデアを紹介いたします。 ■プロフィールムービーの写真が無い!目次■プロフィールムービーの写真が無い!新郎の …