結婚式ムービー テラオカビデオ


キャンペーン ご注文からの流れ ご注文.お問い合わせ

アプリで自作のプロフィールムービーやオープニングムービーをDVDにする方法

 

プロフィールムービーはアプリで作る

プロフィールムービー アプリ

最近ではiphoneやスマホのアプリでプロフィールムービーが作れちゃうんです!!
プロフィールムービーを自作する最大の良さは、自分の思うままに映像を制作できることです。
写真をスマホで撮影しスライドショーを作ってコメントを載せるだけで出来てしまうのです。

そして出来上がった映像作品は制作した本人が満足する作品に仕上がることでしょう。


さて、Web上にはアプリで自作プロフィールムービーの制作を解説したさまざまなサイトがあります。そのサイトの説明を読み、注意点に気をつければ、きっと思うような映像作品が出来上がることでしょう。ただ、それらのサイトには結婚式のムービー演出として忘れてはならないキモが記載されていないことが多いです。

今回はあまり触れられていないが、絶対に忘れてはいけないことについて説明したいと思います。

テラオカビデオのオススメ商品

チャペルムービーDVDが業者最安値 5,000円(税込)

インスタ風オープニングムービー 5,000円(税込)

お客様が編集した動画をDVDにするサービス 5,000円(税込)

モザイクアートのウェルカムボード 6,000円(税込)

楽天NO.1プロフィールムービー 6,000円(税込)

エンドロール 3,000円(税込)


プロフィールムービーのテラオカ

プロフィールムービーのテラオカ

成功のキモは、会場で再生可能なDVDにすること!

アプリで作る自作プロフィールムービーを解説するさまざまなサイトが、「DVDに焼いて完成!」という結びで終わっているのが大半ではないでしょうか。実際の結婚式場での上映はDVDによる再生が一般的なためですが、会場で上映できる形式のDVDを実際に作ったことのある方でないとわからないことが多いことでしょう。しかし、上映に関してのトラブルが一番発生するのは、この「DVDにする段階」と「書き出したDVDの再生」のときです。自作の結婚式ムービーを上映するのに一番難しいのが、この会場で再生できるDVDにすることなのです。それでは実際にあるトラブル例を紹介します。

<トラブル例>
●書き出しエラーが出てしまう
パソコンのスペックが低かったり、もちろんドライブがDVD-Rへの書き込みに対応していないと書き込みすら出来ません。

●パソコンが古くて途中で止まってしまう
よくあるパターンです。パソコンのスペックが低かったら話になりません。映像編集には大変なマシンスペックを求められます。

●パソコンが無くてdvdが焼けない
最新のパソコンを用意しましょう。

●読取用のDVDドライブしか無かった
書き込みが出来るDVDドライブを買いましょう。

●会場から注意された仕様通りに編集ができてなかった
披露宴でのDVD再生は1発勝負です。エラーなどが出ないようにある程度規制された仕様となります。
ビットレートは8000程度に固定し再生を安定させましょう。

●自分のPCではできたのに、会場の再生機器で再生ができない
データDVD形式でDVDに書き込んでいる可能性があります。かならずムービー形式で書き込むように

●画面比が会場に合っていなくてコメントが切れてしまっていた
DVDの画面比と再生する会場のDVDプレーヤーの画面比を合わせないと画面の端が切れます。両方をあわせます。

●著作権利用の申請を行っていない
披露宴でのDVD再生は個人の再生とは違うため、市販のBGMなどをDVDに収録して多数の観客の前で再生する場合、権利者へ著作権の利用代金を支払う必要があります。この処理が出来ていないDVDに関しては披露宴会場の方で再生を断られますので注意しましょう。
(当店はJASRACと契約しておりますので著作権の問題はクリアできます。)

結婚式場の上映設備としては、DVDプレーヤーが最も一般的です。会場全体の音響管理を行う設備をしっかり整えた会場ほど新しい機器への変更が難しくなっていますので、9割を超える会場がこのようになっています。今ではスマートフォンのアプリでも動画が作れるようになってきていますから、DVDにする段階で思わぬトラブルが起きやすくなっています。

アプリで作るプロフィールムービー

プロフィールムービーのテラオカ

アプリでプロフィールムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら

DVD書き出し、再生時のトラブルの解決方法

一番大切なことは、自作したプロフィールムービーのテスト再生を早めに行うことといえます。まずはトラブルが発生した場合に、そのトラブルを解決する時間を確保できるような制作スケジュール組みましょう。基本的にはテスト再生で見えた問題を解決すれば大丈夫ですが、まずは一般的な披露宴会場からの注意事項・仕様を下記しますので確認してみてください。
■一般的な披露宴会場からの注意事項
・ディスクはメニュー画面、チャプター無しで製作
・DVD-Rで納品
・DVDはムービー形式で書き込みする
・MPEG2での圧縮方法で制作
・映像の最初と最後に5秒以上の余白(黒か白)を挿入
・放映後、自動再生にならないように設定
・4:3の画面比
・映像は画面80%での作成

自作プロフィールムービーを会場で上映するには、編集時やDVDにするときには上記のことをクリアできるようにしておきましょう。トラブルの原因は上記の注意事項をクリアできずに発生していることがほとんどです。
ただし、上記のような動画編集ができないパソコンの環境であったり、会場でDVD自体が再生できない場合には、自分だけで解決できない問題の可能性が非常に高いです。パソコンの新調や、編集ソフトの購入、DVDドライブの購入など、予期できない費用が発生することになります。安く制作するのが目的の場合は、慣れている友人がいればお願いすることも考慮しておきましょう。

16対9や4対3?アスペクト比とは? プロフィールムービー


プロフィールムービーの解像度を知ろう

プロフィールムービーを自作するときのリスク管理

初めてのことであれば、実際に作り始めなければわからないことがたくさんありますが、完成まで全体のスケジュールはしっかりと立てておきましょう。そして、制作が間に合わない場合に備えて、制作と同時に結婚式プロフィールムービーの制作業者にコンタクトをとっておくことをおすすめします。制作業者を選ぶ基準は、予算と納期の2つの要素で選ぶことになりますが、大切なのは会場でのムービー演出を成功させることですから、コンタクトを取るときは納期に関して必ず確認しておきましょう。結婚式当日に間に合わないというリスクには手当てを忘れずに。

披露宴当日から1ヶ月前にはDVDを会場へ預けましょう。
その後、DVDの内容、著作権などに問題がないかの再生テストを行います。
再生が問題なく出来ればそのまま披露宴当日をむかえるわけですが、再生自体が出来なかったりトラブルがあったことを考えるともっと前に完成したDVDを会場に渡す必要があります。

テラオカビデオでのDVDの制作が安心な理由

当サイトのテラオカビデオは、一般社団法人 音楽特定利用促進機構(略称:ISUM)を通じて、音楽の複製に係る著作権、著作隣接権使用料を権利者にお支払いしています。
正規登録業者ですので、プロフィールムービーの制作に限らず、オープニングムービーやエンドロールムービーなど、演出に使用する映像をご依頼いただけます。もちろん、市販CDの音源を利用して制作した映像作品には、ISUMの正規許諾証明シールを商品に貼付してお届けしますので、安心して結婚式会場に提出・上映することができます。

JASRAC

 利用許諾契約事業者一覧はコチラ
※中部地方のディーエーオー(DAO)の名称で登録されています。

○一般社団法人 音楽特定利用促進機構(略称:ISUM アイサム)
 登録は映像演出業者一覧から確認できます。
※五十音順で記載されています。
テラオカビデオで登録されています。

【市販のCDを利用する場合】
 ISUMの楽曲リストから
 ISUMのページで好きな曲を検索いただき、該当がある場合はプロフィールムービーや余興ムービーに使用することができます。
 使いたい楽曲の登録がなかった場合は、利用不可できないので別途登録のあるBGM曲に変更する必要があります。
※ISUMに登録が無い楽曲はいかなる理由があっても利用できません。別のものにしてください。
当店では、BGMに追加料金はかけたくないお客様にも安心な無音サービスがございます。使用したいBGMと同じ時間にDVDを作成いたします。
無音で納品致しますので、会場でお好きなBGMと同時再生していただく方法がございます。(会場が著作権管理団体と演奏権の包括契約を結んでいる場合のみ)

新しいサービス、DVD書き出しサービス

先ほどのようなトラブルで苦労される方や、結婚式を1週間後に控えての試写でトラブルが発生した人などからご相談をお受けすることが大変増えてきています。「3日後にどうしても必要」といったかなり切迫した案件もありました。DVD書き出しサービスは、こういったトラブルに対応するためのサービスであることはもちろんですが、自作した映像作品を結婚式で上映する手助けとなるサービスでもあります。こういったサービスを利用するも、自作のプロフィールムービー作品を上映を成功させる一つの方法になります。

DVD書き出しサービスとは?

DVDにする方法

 - プロフィールムービー , , ,

  結婚式ムービー関連記事

FAQ

子どもと一緒のプロフィールムービー

プロフィールムービーにもさまざまな家族模様目次プロフィールムービーにもさまざまな家族模様3人の結婚式でのプロフィールムービーは?プロフィールムービーの内容は、子供がやっぱり一番プロフィールムービーは2つでもいいのですプロフィールムービーはその家族にあったものを制作 プロフィールムービーをはじめテラオ …
FAQ

結婚式ムービーの解像度がプロフィールムービーの画質へ与える影響について

プロフィールムービーの映像には、解像度、ビットレート、アスペクト比などが適切に設定されている必要があります。 結婚式場で再生を成功させるためには、これらの要素をおろそかにしてはいけません。 それではプロフィールムービーの解像度、そしてDVDにするときのビットレートなどを紹介していきます。 プロフィー …
プロフィールムービー 曲

感動必至!歌詞に合わせたプロフィールムービーの制作料金が格安

歌詞に合わせて写真を表示目次歌詞に合わせて写真を表示シンクロプランで感動のプロフィールムービー シンクロプロフィールムービーをはじめテラオカムービーの価格表・商品一覧はこちら歌詞に合わせて写真を表示したい。 こだわりのムービーにさせたい方にピッタリのプランが、シンクロプランオプションです。 ※当店で …
プロフィールムービー 素材

プロフィールムービー 締めの言葉で披露宴後半の始まりを伝えましょう

プロフィールムービー締めの言葉を考える目次プロフィールムービー締めの言葉を考えるプロフィールムービー締めの言葉 文例プロフィールムービーの今プロフィールムービーの大切なポイントプロフィールムービーの注文1.当店は高画質スキャンと画像修正無料!2.結婚式場での再生率は100%!3. 新郎新婦様に過剰な …
FAQ

アプリで簡単!プロ並みのクオリティを実現するプロフィールムービーの作り方

プロフィールムービーのアプリ目次プロフィールムービーのアプリ本当にアプリでプロフィールムービー(生い立ちムービー)が作れるのかアプリで作った動画をDVDに書き込みアプリで作った動画がDVDに出来ないアプリで作るプロフィールムービー・まとめ 最近ではiphoneやスマホのアプリでプロフィールムービーが …
FAQ

ご注文からの流れ・納期・費用

お客様すべてのお悩みにお答えいたします目次お客様すべてのお悩みにお答えいたします手順について納期について費用についてよくある質問 <この記事は1分で読めます> 最近お問い合わせページに、 ・ムービーをつくりたいのですが、どういう手順になりますか? ・ムービーを作るにあたってどれくらいの費 …
ISUMについて

ISUMシール付きプロフィールムービー 格安で音楽利用の申請代行を依頼

ISUMシールが無いDVDは持込拒否される目次ISUMシールが無いDVDは持込拒否される自作のプロフィールムービーが会場で断られるプロフィールムービーの制作に必要な許可とは?では、現在のプロフィールムービーの制作に必要な著作権の処理は?プロフィールムービーに必要な著作権の処理がされている判断は?テラ …
プロフィールムービー 曲

プロフィールムービーの曲選び 2023年最新版

プロフィールムービーは曲選びがとても重要です。 2019年のおすすめBGMを紹介しながら、プロフィールムービーのBGMの選び方をお伝えします。 またBGMによってプロフィールムービーの写真の枚数をきめてしまう、という写真選びとBGMの関係も紹介いたします。 それではプロフィールムービーは曲選びをご覧 …
プロフィールムービー 写真が無い

「写真がない」でも大丈夫!プロフィールムービーであなたのストーリーを映像化!

あなたも“新郎のプロフィールムービーに使う写真が無い!”ということが 結婚式のプロフィールムービー制作で一番に悩む問題です。 では、“プロフィールムービーに使う写真が無い”についての対応法やアイデアを紹介いたします。 ■プロフィールムービーの写真が無い!目次■プロフィールムービーの写真が無い!新郎の …
プロフィール,素材

結婚式ムービー演出のプロ目線:2023年はこう変わる!新トレンドを徹底解説

結婚式映像演出の種類は?目次結婚式映像演出の種類は?オープニングムービー映像プロフィールムービー映像エンドロールムービー映像両親への手紙・映像結婚式ウェルカムボード結婚式ムービーまとめ 2023年度版 結婚式ムービー演出をはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら2023年結婚式披露宴の映像演出 …
余興

ムービーに使う画像や動画ファイルを送る方法

ムービーに使う素材の送り方が選べます!目次ムービーに使う素材の送り方が選べます!4つの方法から自分にあったものを選びましょう1.印刷済みの写真を郵送する方法2.画像や動画ファイルをUSB・SDカードで郵送する方法3.WEBアップロードで送信(iphone・スマホからの場合)する方法4.WEBアップロ …